RECRUIT

採用情報

Message

メッセージ

化学分析で農薬の
安全と信頼性を保証しています

つくば研究所 分析チーム
2018年入社

※掲載されている所属部署は、撮影当時のものです。

Q | 担当業務について教えてください。

農薬の残留分析や品質保証分析を行っています

残留分析では作物や土壌から農薬を抽出・精製してその残留量を調べます。登録前の新規農薬のデータ収集として行うこともあれば、既存の農薬で試験をしてその結果を営業用の技術資料にすることもあります。農薬や作物の種類に応じて分析法をアレンジすることが必要です。
品質保証分析では、工場で作られた製品や原体の有効成分純度や不純物含量、水分率などが規格を満たしているかを確認します。既存剤は決まった方法で分析しますが、新規開発剤では分析法の開発や不純物の同定が必要になります。
業務の担当はあまり固定されておらず、他部署からの依頼に応じて様々な分析を行います。

Q | 入社理由を教えてください。

楽しんで研究できる環境が整っていると感じたからです

学生の時に植物の研究をしていたので、その経験が活かせそうな農薬メーカーなどを中心に就職活動をしていました。当社の説明会は強く印象に残っていて、風通しの良い職場で社員の皆さんが楽しそうに働いていることに感銘を受けました。選考過程でも、一方的でなくお互いをよく知る場にしましょうと言っていただけて、リラックスした雰囲気でお話することができました。若手社員の意見を尊重する社風を随所から感じることができたこと、そして会社に入っても興味のある研究を続けてほしいと言っていただけたことが、入社を決めた理由です。

Q | この仕事の魅力とやりがいはどんなどころですか?

分析対象によって最適な分析法を見つけ出していくことです

分析というとルーチンワークのような印象があるかもしれませんが、実際には分析対象によって適切な分析方法を検討することが必要です。特に残留分析の場合、作物と農薬の組み合わせは無限に存在します。目的物質の化学的な性質、作物や土壌の性質、分析機器の特徴などを考慮しながら分析法を作り上げます。苦労も多いですが、その分、初めて自分で分析法を作り上げた時の感動はひとしおでした。
化学分析は私にとっては学生時代と異なる分野なので、勉強することばかりです。新しい業務に携わるたびに知らなかったことに出会うので、知識や技術が次々に身についていくのが楽しいです。

Q | 今後の目標について教えてください。

まずは一人前の分析者に、将来は広い視野を持って事業を進められる人になりたい

農薬分析はやってみると奥が深く、化学や分析技術はもちろんのこと、農薬登録の制度についてもまだまだ勉強しなければなりません。まずは一通り知識を身に着け、どんな分析依頼が来ても自力で分析をこなせるようになりたいです。
分析の仕事は楽しいですが、視野が狭くならないように注意しなければならないとも考えています。仕事の依頼主のニーズ、もっと言えば農家さんや農産物の消費者のニーズに応えられているかを意識しなければと思い知らされるばかりです。将来的には他の部署の業務も経験し、広い視野を持って現場視点で事業を遂行できる人になりたいと思っています。

先輩社員の一日

出社
メールチェックとその日のスケジュール確認を行います。必要に応じて打ち合わせを行い、業務の方針を確認します。
分析条件検討、試料調製、分析開始
分析する原体試料を調製し、分析機器にセットして測定を開始します。原体分析であればすぐに機器分析にかけられますが、残留分析であれば前処理(抽出・精製)だけで一日が終わることもあります。
昼食
同期と一緒にお弁当を食べています。同期とは部署が違うので、昼休みになると仕事中とは気分が切り替わってリフレッシュできます。
結果確認、条件再検討
分析が終了したら適当な結果が出たか確認します。分析法の開発は試行錯誤の繰り返しで、文献調査をしたり、上司や先輩に相談したりしながら進めます。改良後の条件で再度分析にかけ、翌日に結果を確認します。
退社
実験はなるべく夜に持ち越さないようにして、報告書作成などのデスクワークを済ませて帰宅します。