今回初のシンポジウムを会場とオンラインのハイブリッドにて開催いたします。
参加者受付中です。ぜひご参加ください。

フードチェーン脱炭素
シンポジウム2025
<肉牛編>
とは

食品・畜産業界における脱炭素への取り組みは、牧場、食品加工、流通・小売りといったフードチェーン全体の連携が、その成功を左右する重要な要素とされています。

本シンポジウムでは、政策動向や温室効果ガス(GHG)の削減に関する最新技術、肉牛を対象とした実証事例、さらにフードチェーン全体での協働戦略について幅広い知見をお届けします。

この場が、参加者の皆様にとって持続可能な食品・畜産業の未来へ向けた新たな一歩を踏み出す契機となることを目指しています。

官・学・畜・金融の有識者による講演

各分野の専門家から、政策、技術、畜産、金融の視点から食品・畜産業界の脱炭素への挑戦を深掘りします。
幅広い視点からの知見を得られる貴重な機会です。

牛メタンガス削減技術の最新動向と削減実証牧場の実例紹介

温室効果ガス削減に向けた革新的な技術と実際の牧場での先進的な実践事例を詳しく解説。
業界の未来を切り開く取り組みを学ぶことができます。

ネットワーキングによる交流の場

登壇者と来場者が直接交流できるネットワーキングセッションを開催。
知識共有だけでなく、新たな協働の可能性を見つける絶好の機会です。

開催概要

開催
日時
2025年8月27日(水)13:00~17:00
開催
場所
【会場】 室町三井ホール&カンファレンス
東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 COREDO室町テラス3階 MAP
定員:100名様

【オンライン】 特設サイト

※本特設サイトの「ログイン」よりお入りください。
※事前登録いただいた方のみご視聴いただけます。

参加費
無料
主催
株式会社エス・ディー・エス バイオテック

ご講演内容
及び企画

(1)基調講演①

畜産業界のカーボンニュートラル実現に向けた政策ビジョンと取組み

農林水産省 総務課 畜産総合推進室

(2)基調講演②

牛のメタン削減における最新研究とその社会実装について

北海道大学大学院農学研究院 教授
小池 聡氏

小池 聡

(3)特別講演①

持続可能な畜産経営の実践とメタン削減の取組み事例

株式会社熟豊ファーム
代表取締役社長 石飛 修平氏

石飛 修平

(4)特別講演②

フードチェーン全体で取組むカーボンインセッティングの可能性

農林中央金庫 食農法人営業本部 営業企画部
サステナビリティ共創グループ 部長代理 宮島 誠史氏

宮島 誠史

(5)自社講演

カシューナッツ殻液を活用したメタン削減ソリューション

株式会社エス・ディー・エス バイオテック
アニマルニュートリション部 国内事業グループ長 杉本 康明

(6)交流企画ネットワーキング(会場企画)