根こそぎ枯らす!! 長期持続型
バックアップ粒剤は土壌中や空気中の水分により崩壊し、有効成分が土壌に浸透、 雑草の根から吸収されます。 有効成分であるカルブチレートは土壌表面から約10cm位まで 浸透・吸着し、処理層を形成するので、後から生えてくる雑草にも長期間効果が持続します。

バックアップ粒剤の特徴
-
宅地・駐車場・空地の
雑草防除に!!長期残効
根の深い強害雑草も シッカリ枯らします。
長〜く、シッカリ枯らしたい こんなところの除草にピッタリです!
・駐車場
・空き地
・宅地
・道路
・お墓や畜舎の周辺など -
面倒な除草作業に
サヨナラ!簡単散布
手でパラッとまくだけ 道具も水も要りません!
茎葉処理剤に対する 「ここが不便!」の声にお応えします。
・準備(散布器具、水)が面倒。
・使用後、道具を洗うのも面倒。
・草が大きくなってから散布しないと、うまく葉にかからない。また、枯れ草が残ると見栄えも悪い。安全面(火事など) にも不安が・・・。 -
厄介な雑草も
ガッチリ除草!様々な雑草に
雑草の生育が 旺盛になる前の 散布が効果的。
こんな雑草に特に効きます。
・セイタカアワダチソウ
・アズマネザサ
・ススキ
雑草(セイタカアワダチソウ)に対してバックアップ粒剤は この様に効果を発揮します。

バックアップ粒剤の上手な使い方
-
茎葉処理ではありません。
土壌処理剤ですので、雑草の根元をめがけて散布してください。 -
雑草の生育旺盛になる少し前に散布してください。土壌中の水分が豊富な時期は薬剤が浸透しやすいので効果的です。
本剤は遅効性の薬剤ですので、効果の発現までに約3週間かかります。 -
有用果樹や農作物の近くでは散布しないでください。
急斜面での使用は、被害を及ぼす恐れがあるので避けてください。 -
樹木などがある所では、落葉等薬害を生ずる事があるので、樹冠の外側より2~3m離して使用してください。
薬害対策
-
散布後に豪雨がありますと、周辺の作物に薬害を起こすことがあります。
-
散布しようとする施工基面の下に、果樹や有用樹木の根が張ってきていると思われるような所での使用は避けてください。
-
暗きょ排水が、農作物の用水路に流入するような所での使用は避けてください。
-
空袋を近くの水田、畑、川などに捨てないでください。
よくあるご質問
バックアップ粒剤に関するよくある質問はこちら。
販売会社
- 丸善薬品産業株式会社
- 協友アグリ株式会社
製品情報、適用雑草や使用上の注意、および効果・薬害等の注意に関してはコチラをご参照下さい。